はじめての散歩♪でも失敗…
今日、フィラリア予防薬をもらいに動物病院へ。
ドクターからそろそろ外で散歩の練習を始めてもOKとのことだったので、初散歩へ♪
家の中で首輪をつけて、そしてリードを付けて数日練習をしていたのに、まったく歩かない。
というより、踏ん張って歩かない。
少しリードを引っ張るとすごくやがってしまって失敗。
きっと首輪よりもハーネスの方が良いかもね、明日買いに行ってきます!
散歩は首はじゃなく、ハーネスにしたよ!
昨日、首輪で散歩出来なかったので、さっそくハーネスを購入してきました。
六砥は通常の柴サイズなので、数ヶ月で使えなくなってしまうけど、スヌーピーのウッドストックが載っているハーネスがあまりにもかわいかったので、衝動買い!
ハーネスでの散歩は、昨日のことが嘘のように、スタタタタタッと歩き散歩成功!
子犬って常に走り回っていたような…。
うちに来て2週間ちょっと!
安心できる空間と思っているのか、比較的最初のころからリラックスモード。
子犬って常にはしゃぎまくりでハウスするまでノンストップで暴れていたような…。
個体差だと思うけど、こんなに違うとは…。
子犬期の成長は一瞬…
うちに来たときは、ソファーのところで立ち上がっても頭隠れるほどだったのに、もう胸のあたりまで見えるくらい成長している!この速さであっという間に成犬の大きさになるんだろうな(笑
ペットカートに乗る練習
これからいろんな場面でペットカートに乗せて出かけることもあると思うので、慣れてもらって乗る練習!
と思って乗せたら、まったく問題なかった。
安心だけど、ちょっと拍子抜け。
狂犬病ワクチンの日!すごい入道雲
今日は前回のワクチンから1か月経ったので、獣医師と相談の上、3回目の混合ワクチンの前に先に狂犬病ワクチンを受けます!
ワクチンとワクチンの間隔が、混合ワクチンは1か月あける必要があるが、狂犬病ワクチンは1週間あければ良いとのこと。
早めに他のワンコとも触れ合えて行動範囲が広がります。=社会化につながります。
はじめて一緒に外食!
近所のわんこ同伴OKの飲食店に初めて行ってみました。
すごく落ち着いていて良い子!
他のお客さんにしっぽブンブンでした。
2つのおもちゃを抱え込んで欲張り!
どうしても2つのおもちゃをくわえたいみたい。
それは無理だよ。。
車に乗ってお出かけ in 薬師池公園(西園)
車にも慣れてもらいたく、車でおでかけ!
日中は暑すぎるので早朝に行ってきました。
8時になったら暑すぎてすぐに帰宅…。
でもすごくかわいいショットが撮影出来たので満足です。
- Place
はじめてのシャンプー
はじめてのシャンプーに入れました。
ブリーダーさんでシャンプーも慣れてくれていたのか、まったく問題なく出来ました。
ただ、やはり毛が多くドライヤー中とか毛が舞って大変でした。
次回からサロンデビューしてみようかな。
カーテン噛んで怒られた後、すねてる
カーテンがおもちゃと思っているのか、目を離したすきにカーテンをよくカミカミしている。
ダメ!といったあとのすねてる顔がかわいい!
僕何もしてないよ…(汗
散歩もすっかり慣れてきたね!
まもなく生後4ヶ月だから、いろいろなものに興味深々!
生後4ヶ月から6ヶ月頃に感受性が高まり、徐々に警戒心が強くなっていくらしい。
いたずらが酷いときは、服を着せて封印術!
だんだんとやんちゃになってきて、観葉植物をかじろうとしたり、カーテンにじゃれついたり、フェンスを突破しようとしたりと、まさに目が離せないお年頃!
そんな暴れん坊な六砥ですが、試しに服を着せてみたら…なんと一気におとなしくなることを発見!
体がやさしく包まれ、いわゆる「スワドル(赤ちゃんのおくるみ)」のような効果が生まれることがあるみたい。
35℃以上の猛暑日…毎日観測史上を記録中
朝の6時なのに、すでに熱い…。
日中は37℃、38℃で夜になっても気温がそこまで下がらずで、今日で10日連続らしい。8月では16日…。
早く涼しくなれー
友達のふくと仲良く出来るかな?!
ドッグランに行く前に、友達のふくに来てもらって、他のわんことの触れ合い&慣れる会!
最初はじゃれ合ったり、怒られたりしながらも、だんだんと上下関係ができてきたみたい。
六砥も負けずに立ち向かう姿がたくましい!
先輩わんこからたくさんのことを学んだようで、翌日にはまた一つ成長した感じがしたよ。
友達の4歳児と鬼ごっこみたいで楽しそう!
友達のこども、4歳児・1歳児と初対面!
鬼ごっこしているかのようだった。
仲良くできたね♪